ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.431 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
加藤秀俊
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
岩井さん、みなさま 伊能はまことに日本近世の偉人というべきでしょう。あの時代の50歳というのは、たぶん現代になおすと70歳以上ということでしょうね。「晩学のひと」はほんとうにエラいひとです。 このあいだ、80歳にちかいかたが70歳からダンテの「神曲」を原文(中世イタリア語)でよみはじめて、いま半分くらいまで済んだ、というはなしをきいて感動しました。ご本人はヒマつぶし、とおっしゃっていましたが老人にとって「学ぶ」ということはまさしく無償の行為。孔子のいう「朝に学べば夕に死すも可なり」ということばがほんとうにわかってくるのは年寄りになってからだ、とわたしじしんも痛感しています。 「人生50年」の時代には「老後」などという観念はなかったが「人生80年」になったおかげで「老、病、死」ということを人類ははじめてかんがえるようになった、というはなしもきいて、なるほど、とおもいました。 加藤秀俊
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c