ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.379 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
加藤秀俊
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
三上さん、みなさま さよう、わたしはケタイを一時、持ってみましたが、結局、無用であることに気がついて解約いたしました。わたしのような年齢になると、あのこまかいダイアル・ボタンが操作しにくいし、ただでさえ身軽にうごきたいとおもっているのに荷物がふえる。それに通話料だってバカにならない。ふつうの電話よりずっと高いじゃありませんか。 公衆電話は一時、減ったようですが、わたしの出先に関するかぎり、だいたいどこにでもある。たいていの駅にはかならずありますから必要なときはそれを使えばいい。 その他あれこれ、わたしがケータイを使用しない事情は「隠居学」にかいてあるとおりです。三上さんのような若いかたで、しかも企業コンサルタントの第一線の現役がケータイを放棄なさったというのは痛快であります。やっぱり、ほんとうはあんまり必要じゃないのかもしれませんね。 ただ、そうはいうものの職種や立場によってケータイが不可欠というかたもおられるでしょう。わたしはケータイを全面否定しているわけではありません。念のため、そこに言及したわたしの文章を以下に再録しておきます。 「再度、申しあげておくが、わたしはケータイを無用だといってるんじゃない。あちこち走りまわっている営業マンなどには必須のものである。一刻を争うジャーナリストもケータイを必要としているし、あれを駆使してフィールド・ワークをしている学者もいる。だが、そこらにいるえたいの知れないおニイちゃんおネエちゃんには無用でしょ、といいたいのである。だいたい六百七十円の岩波文庫一冊、これは必読書だから買って読みなさい、と指導しても学生さんは高いから買えないという。それでいてケータイの使用料が毎月二万円ちかくになるからアルバイトをするなどという。どうかしてるんじゃないか。こういう手合いをみると腹が立つ。」 といったしだい。 ご返信がおくれてごめんなさい。三上さん、お嬢様はいかがですか?よろしくおつたえください。 加藤秀俊
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c