ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.315 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
加藤秀俊
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
蔦谷さん おひさしぶりでした。お元気のご様子でなによりです。日本の学校で「国語」がいつになったら「日本語」になるのか、ずっと気がかりなのですが「国語派」が依然として強力なようですね。 でも学界では「国語学会」が昨年から「日本語学会」に看板をかけなおしてくださいましたので、いずれは学校の授業も「日本語」になってゆくのではないか、と期待しているところです。 東京の世田谷区では小中学校に「国語」のほかに「日本語」の時間をつくることになったらしいです。「日本語特区」というべきでしょうか。どんな成果がうまれてくるのか、これもたのしみです。 学校のなかでも先生の裁量範囲でずいぶん「日本語力」ができるんじゃないでしょうか? 加藤
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c