ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.28 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
安藤栄美
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
初めて参加させて戴きます。 遅れ馳せながら、加藤先生の素晴らしいホームページの開設おめでとうございます。 さて、私の15年前は第一子である長女の育児真っ最中でした。 なりふり構わず無我夢中で生活しておりましたので、あまりまわりの事に目がいっていなかったのですが、当時紙オムツの発達が目覚しく、布オムツにこだわる母とよく議論をしたものです。 紙オムツを使うと、オムツ離れが遅くなる。濡れた感覚がわからずオネショが治らなくなる。皮膚が丈夫にならない等。 しかし、当時でもレンタル布オムツ(サラシではなく厚手の木綿布)が主流でしたが、その洗濯から解放してくれる紙オムツは、画期的なもので4年後の長男の育児には布オムツは消えていました。 現在の育児お助け商品には目をみはるものがあります。 濡れると模様の色が変わる紙オムツ。ミルクの適温に常時保温しているポット。電動の自動ゆりかご。豊富な離乳食(今やファミリーレストランのメニューにもある)等。 はたして、楽になること=幸せなことなのだろうか。と考えさせられる今日この頃です。 安藤栄美 追伸 私は給食の鯨の竜田揚げが、大好きでした。おそらく当時の人気NO.1だったと思います。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c