ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.252 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
三上紘司
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
教育学部や教育関係の方には縁がないかもしれませんが、経営学の始祖、ドラッカーが学びについて言及しています。 学び方は、今日、読み手と聞き手の問題以上に深刻な状況にある。なぜならば、世界中のあらゆる国のあらゆる学校が、学び方には唯一の正しい方法があり、それは誰にとっても同じであるとの前提に立っているからである。 出典:明日を支配するもの 書いて学ぶタイプ 聞いて学ぶタイプ 話して学ぶタイプ 読んで学ぶタイプ うちの8歳の娘はもう8ヶ月あまり学校に行っていません。受身で学ぶことを快とせず、教えて学ぶタイプのようです。 変革期というか、常に歴史は変革期の繰り返しなのでしょうが、「これ」といった型を決めずその個人(多勢優先でふと少数のことが忘れられがちですが)にあった学びかたがあるのだと感じています。 まもなく、いままでの教育制度の堅苦しさを笑える時代がくると確信しています。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c