ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.240 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
加藤秀俊
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
三上さん なるほど、そういわれてみると一割ダメという法則は生態学的かもしれませんね。落語にもそれに似たのがありました。 あるお店で主人夫婦と番頭、小僧で商売をしている。ムダじゃないか、というんで小僧をクビにする。それでも売り上げがわらない。そこでこんどは番頭をクビにして夫婦だけで店をつづけてみた。それでもだいじょうぶ。そこでオカミさんもムダと気がついて離縁する。のこったのは主人ひとり。それでも商売はちゃんとできる。してみると、こういう俺もムダか、と悟って、この主人、自殺するというオハナシ。 会社が合理化のため、業績のよくない社員をクビにして人員整理をする。たしかに人件費は節約できてめでたいのですが、クビにならなかった優秀な社員をよくみると、またそのなかでダメ社員が目につく。そこでまたクビにする。いつまでたっても際限がありません。 会社の「合理化」にも奇妙なことがありそうです。 学校だってそうですね。ダメな子はダメ。デキる子はデキる。その「区別」をいきなり「差別」というんじゃこまります。 加藤秀俊
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c