ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.234 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
三上紘司
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
西村さんへ 「先生という人格は立ち向かわず逃げ惑うということである」と書いたことを最近、反省しています。 池田小の事件のNHKの報道を見る限りというかなり限定的な解釈であることを忘れておりました。 ところで、ニッパチの法則というのをご存知でしょうか? 二割の人々で八割の成果をあげるという不思議な法則です。 たまたま、今回の報道対象になったのは、八割に属する人々だったかなと考えています。 教育というお仕事をしっかりと支えてらっしゃる立派な先生方が存在することも私は知っています。 どの職業も使命感で携わる2割の人々と、適当にかかわる8割の人々との組み合わせで成り立っているように思えます。 どちらを選ぶかは本人の自由といったところでしょうか。また、長い職業人生において、8に属していた人が2に変わるということもありうると思います。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c