ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.173 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
三上紘司
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
38歳 女 さん のお考えと私の考えはさほど違っていないと思います。でも、中州に逃げたるというのも習う習わないではなく、動物として直感的にわかるはなしで、彼らはもしや学校教育に毒されていた部類ではと思ってしまうのです。 でも、そんなことを小学校で教えていたんですね。私はまったく授業を聞いていなかったので驚きです。そして、それがちゃんと頭に入っている人がいるということにも驚き。実は、娘も頭に入ってしまうタイプなのです。学校に行っている子より良く知っています。だから、私の基準で判断してはいかんのだなとドキドキしながら学ぶ毎日です。 ちょっと私とは違うなと思った部分はこれです↓ >> >我慢するばかりでは意味がありませんが、個性を伸ばすことと我慢して努力すること、そのどちらも欠けない方がいいと思います。二者選択でなくて、その両方が子供を伸ばすと思うのです。 個性を伸ばすというか自由奔放にやるからこそその先にある課題に気がつき、それを達成するための努力を続ける。私から見るとこれは、二者択一ではなく、同一線上にあります。 ところで、38歳 女 さん は豪州のどちらにお住まいですか?豪州は1ヶ月ほど旅行したり、南アフリカから移住してきたメルボルン在住のITコンサルタントと仕事したりと、結構縁があります。自然環境が最高ですね。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c