カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

最前 < 前頁 [ 10 / 72ページ ] 次頁 > 最後

■ 小林信彦「気になる日本語」で
投稿者:madi さん  ( uid 27924, posts:1, since 2011/06/08 )
投稿日: 2011/06/08 (水) 00:10 No.1911 | 編集 | 削除

小林信彦「気になる日本語」2011年189頁でご隠居の「なんのための日本語」が引用されています。「悩ましい」の誤用に関する論考です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 勝間和代さんとリースマンとご隠居
投稿者:MADI さん  ( uid 15105, posts:26, since 2009/03/16 )
投稿日: 2011/03/09 (水) 14:30 No.1910 | 編集 | 削除

マルコム・グラッドウェルのニューヨーク・タイムズに連載した記事を勝間和代さんが翻訳して昨年だしています。
ご隠居がニフティのシスオペをしていたころ、勝間さんも在宅ワーク関連のフォーラムのスタッフをされていたから、パーティー等であっておられるのではないでしょうか。

 「ケチャップの謎」講談社の157ページ。ティンカー社という広告会社の動機調査モチベーション・リサーチがもっともたくみだったハルツ・ヘルツォークへインタビューする際に書斎の書棚にノーマン・メイラーとデイビッド・リースマンがならんでいる描写があります。157頁。いろんなところでひとがつながるものです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[6]:「常識人の作法」読んでます
投稿者:Epimbi Madrigal さん  ( uid 26051, posts:1, since 2011/02/24 )
投稿日: 2011/02/24 (木) 20:00 No.1909 | 編集 | 削除

記事No.1904 へのコメントです。

酒井敏雄:日本統治下の朝鮮 北鎮の歴史,草思社,2003年
という本を図書館で手にして、読んでいるところです。
http://mineralhunters.web.fc2.com/unzankinko.html

戦後の日本人は階層間の差異が目立たなくなって、
中間的になったことをデータベースでまなびましたが、
敗戦して民主化されて唐突にそうなったというよりも
戦前の時点でそうなる素地をもっていたことを上の本
から読みました。

先人の汗水の結果としての遺産の上に現在の安楽な生
活があるのを知るにつけ、未来に引き継いでいく世代
の一人としての責任を感じます。

世の中が複雑になり、責任感じたところでできること
など知れているのかもしれませんが、自分のできる範囲
で世の中の成り立ちを知る努力を続けて、自分の周囲の
人にささやかでも学習する楽しみを伝えたいです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:佛向寺について
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 28267, posts:3, since 2011/02/11 )
投稿日: 2011/02/20 (日) 18:49 No.1908 | 編集 | 削除

記事No.1907 へのコメントです。

伊澤さま

追記します。ごらんになったのは写真ギャラリーのほうなのですね。再版うんぬんとしましたのは拙著『メディアの発生』の文章についてです。こちらも訂正の必要のある部分をご指摘いただければさいわいです。メールでも結構です。

加藤

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:佛向寺について
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 28267, posts:2, since 2011/02/11 )
投稿日: 2011/02/20 (日) 18:40 No.1907 | 編集 | 削除

記事No.1906 へのコメントです。

伊澤さま

ご指摘ありがとうございました。天童にうかがいました時、ご住職、あるいは寺務所のかたにお目にかかり、ご教示をいただきたかったのですが、あいにくお留守番をなさっていたかただけで、わからないまま書きました。増刷の機会がありましたら訂正いたします。お詫びと御礼まで。

加藤

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 佛向寺について
投稿者:井澤隆浩 さん  ( uid 16000, posts:1, since 2011/02/19 )
ホーム:http://bukkouji.com/
投稿日: 2011/02/19 (土) 01:09 No.1906 | 編集 | 削除

佛向寺で検索してたどり着きました。副住職の井澤隆浩と申します。
「すすき念仏は踊行派のもので、天童派には伝わっておりますせん。
天童派に伝わるものは一向上人踊躍念仏です。それから阿弥陀堂と
なっているのは歯骨納骨堂です。訂正お願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]: 肉声できく昭和の証言 宗教・思想家 5
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 20151, posts:2, since 2010/04/03 )
投稿日: 2011/02/16 (水) 11:54 No.1905 | 編集 | 削除

記事No.1900 へのコメントです。

那須さん

ずっと気になっていたのですが、「肉声できく昭和の証言」の4巻、6巻、8巻はテープが別置してあるわたしの書庫のなかに余分があることが判明しました。ご希望は第1巻らしいのでお役に立てないと思いますが、もしも4,6,8も・・ということでしたらメールで送付先をお知らせください。お送りします。ちょっと自宅から離れたところにありますのでしばらくお待たせすると思いますがご容赦ください。おそくなってごめんなさい。

加藤秀俊

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:「常識人の作法」読んでます
投稿者:madi さん  ( uid 28091, posts:3, since 2010/10/30 )
投稿日: 2011/02/13 (日) 07:20 No.1904 | 編集 | 削除

記事No.1901 へのコメントです。

団体間のクリスクロスで進歩がはやくなるのがアメリカ社会の特徴、というのが30年前の政治過程論でまなびました。
いまおもうと階層社会をいちはやくぬけていた戦後日本のほうがアメリカよりクリスクロスが効率的だったかもしれません。
 増田悦佐「軌跡の日本史 「花づな列島」の恵みを言祝ぐ」PHPをよみながらおもいました。
 Miraculous History of Japan--in Celebration of the Bountifuru
Festoon Islannds

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:拝読 常識人の作法 
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 28267, posts:1, since 2011/02/11 )
投稿日: 2011/02/11 (金) 15:34 No.1903 | 編集 | 削除

記事No.1902 へのコメントです。

ひろたさん

おたよりありがとうございました。旧著、新著、あれこれお読みいただき恐縮です。むかしとちがって、このごろはべつだんだれに気兼ねすることもなく、自由自在の文体をじぶんなりにころみています。お気づきのことがあったらお知らせください。

このところ、関西にはほとんど足をはこんでいません。ちょっとオックウになりましたし、だいいち、あんまり用務があにのです。調べたいことがあるので、秋田にいったり、高知を訪ねたりはしているのですが・・

また折をみて。とりいそぎ御礼まで。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 拝読 常識人の作法 
投稿者:ひろたよしひこ さん  ( uid 15346, posts:1, since 2011/02/08 )
投稿日: 2011/02/08 (火) 09:12 No.1902 | 編集 | 削除

 『常識人の作法』をとても楽しく読ませていただきました。楽しくの意味は、以前に加藤先生にメールを差し上げましたように、恐縮ながら私は高校から大学にのころに先生の著作集全巻を一気に読ませていただき大いに感銘を受けたその想いのことであります。あれから数十年、このいま『常識人の作法』にてあらためて同様の想いを、重ねて恐縮ながらこの文章表現をはじめ先生の文体およびお考えに魅入られております。失礼しました。
 今後とも、このような本を引き続き読ませていただきたいと切に願うところであります。
 



 








 最後に、先に先生が京都に来られるときにお時間をいただく機会をご教示いただきましたが、残念ながら私の都合にてそのことは叶いませんでした。今後、先生が関西にお越し際のご予定がありましたら、ご教示いただければ幸いです。
 

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:「常識人の作法」読んでます
投稿者:Epimbi Madrigal さん  ( uid 26051, posts:1, since 2011/02/06 )
投稿日: 2011/02/06 (日) 17:52 No.1901 | 編集 | 削除

記事No.1897 へのコメントです。

Madiさん、こんばんわ。
ミセス・ワタナベという用語は知らなかったので
さっそくgoogle検索かけてみました。

日本人の主婦層などの投資家が相場を動かすほど
の存在になっているのですね。何か時代を感じま
した。

中途半端な知識を身につけているという現象は法
律の現場でも出会うことがあるかと思いますが、
結局当事者にとって利益の差し引きでいくと得に
なっているのでしょうか?

ちなみに私はインターネットで自分の症状しらべ
てリウマチ外来に直接出向いて、関節リウマチを
燻っている状態で発見することが先日できました。
整形外科をドクターショッピングして病気を進行
させるという愚を犯さずすんでほっとしていると
ころです。違う分野の話ですけど。

中途半端な知識なりに身を助けるということもあ
ったりして、亜インテリやらミセス・ワタナベに
相当する人たちをめぐる問題は複雑そうです。

裁判員制度とかの関係でいくと、ミセス・ワタナ
ベさんの類型の知識も社会に還元されているとい
う可能性もありそうです。知識を持つ人の層が厚
くなった、あるいは裾野が広がったということで
しょう。その土壌から何かが生まれてくるという
こともあるのかもしれませんね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]: 肉声できく昭和の証言 宗教・思想家 5
投稿者:那須 容平 さん  ( uid 15843, posts:2, since 2011/01/18 )
投稿日: 2011/01/22 (土) 21:39 No.1900 | 編集 | 削除

記事No.1899 へのコメントです。

まきた さん

うーむ、すごい。
早速の返信、また丁寧な返答、ありがとうございます。
私はPCの検索は得意な方でしたが、まきたさんの調べられた物は
一つも見つけることができませんでした。
情報検索について自分のやり方を顧み、勉強したいと強く思いました。
どうしても聴きたいものでしたのに、それを見つけることができなくて
自分の非力さを思い知らされました。
>googleなどで書名で検索しても出てきませんが、便利な時代になったものです

そうですね。googleでは確かに引っかかりませんが、吹田市立図書館からだと引っかかりました。便利なのか不便なのか・・・・。私にとっては盲点でした。本当にありがとうございます。
さっそく問い合わせてみます。



[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re: 肉声できく昭和の証言 宗教・思想家 5
投稿者:まきた さん  ( uid 25965, posts:1, since 2011/01/19 )
投稿日: 2011/01/19 (水) 06:49 No.1899 | 編集 | 削除

記事No.1898 へのコメントです。

那須さん
まきたと申します 
京都在住ですが、ときおり大阪の公立図書館を使わせてもらっています。

大阪府下の図書館の横断検索が、大阪府立図書館のページでできます。お探しの本を検索してざっと見たところ、大阪市立図書館と松原市、吹田市などの図書館にあるようです。(googleなどで書名で検索しても出てきませんが、便利な時代になったものです。)近くの図書館になかったら、図書館どうしで借りてきてもらうこともできますよ。

NHK大阪にもNHKアーカイブス大阪というのやら、BKライブラリなるものがあるようですが、お探しの番組は公開されていないようですね。NHKアーカイブスで検索してみると、1968年3月16日教育テレビ放送「教養特集 この人と語る 南原繁」というのはあるようですが、公開されているものかどうか、ぱっと見たかぎりでは、わかりませんでした。

古い音源や映像は、ネットで公開してくれてもいいようなものですけれど(^^)。

まきた

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 肉声できく昭和の証言 宗教・思想家 5
投稿者:那須 容平 さん  ( uid 15843, posts:1, since 2011/01/18 )
投稿日: 2011/01/18 (火) 20:48 No.1898 | 編集 | 削除

はじめまして。
貴HPのDBを拝見しました。
http://homepage3.nifty.com/katodb/doc/text/1091.html
肉声できく昭和の証言 宗教・思想家 文化人 南原繁 矢内原忠雄  NHK/編集  1巻

上記のテープを探していますが、NHKのサービスセンターから次の通りでした。
-----------------------
お問合せありがとうございます。
「肉声できく昭和の証言」ですが、
販売はNHK出版が行っておりました。
尚、このシリーズは既に絶版商品との事でございます。
大変申し訳ございませんがご了承ください。

*******************************************
NHKサービスセンター オンラインショップ
URL : http://shop.nhk-sc.or.jp
お問合せ : shop@nhk-sc.or.jp
〒150-8328 東京都渋谷区宇田川町41-1
TEL:03-3464-1429(平日 10:00〜17:00)
FAX:03-3462-2766(24時間受付)
********************************************

-----------------------

当方、大阪に住んでいますが、
「肉声できく昭和の証言」は苫小牧や新潟、愛媛県などごく一部の図書館でしか貸し出しして居らず、まったく探す手は尽くされてしまいました。
インターネットで調べても「katodb」が上位にランクし、他は図書館や見当違いのページが表示されてしまいます。そこで、加藤秀俊さまさえよろしければ当テープを貸し出ししていただけないでしょうか。
よろしくご検討のほどお願いいたします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:「常識人の作法」読んでます
投稿者:madi さん  ( uid 7625, posts:2, since 2010/10/30 )
投稿日: 2011/01/18 (火) 03:05 No.1897 | 編集 | 削除

記事No.1880 へのコメントです。

亜インテリの呼称ですがミスターワタナベというのはいかがでしょうか。

投資関連ででてくるミセスワタナベにかけたものです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 10 / 72ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c