記事No.965 へのコメントです。
生活レベルで日本のほうがレベルが高くなってしまった影響もあるとおもいます。昔は留学は憧れの生活実現でした。いまはきたないきついきけんでしょう。
昭和5年生まれ(うちの父とおなじ年です)の渡部昇一先生がドイツに20代後半で留学したときに食生活がよくなって背がのびたそうです。
いま、わかいひとがドイツに留学したら食生活と衣類と娯楽の単調さに1月で音を上げるとおもいます。アメリカでも富裕層としていくのならともかく、単純な奨学金でいく学生でしたら生活レベルも安全性のレベルもさがってしまいます。
あと、外国で出世してもあまり楽しくない、というのがわかってしまったということもあるかもしれません。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]