記事No.947 へのコメントです。
加藤先生、ATOMさん、みなさまこんばんわ。世の中が悪くなっていく循環を考えるのは簡単です。
ある時代背景の中で自暴自棄になった人がわけのわか
らない事件を起こす。
マスコミが報道して、全国一斉に対策が行われたりし
ながら時代の空気をつくっていく。
その閉塞した環境の中でまた、何か事件がおきる。
複雑系フアンだったのでバタフライ効果とか、フィー
ドバック回路とか浮かびます。
一方、世の中を明るくしていく、循環を考えるのは難
しい。熱力学の法則のように世の中は悪くなる一方な
のでしょうか?
そんなことはないと思います。一般の人にもメディア
が開放されて、多くの人が知恵を出し合いながら、問
題の解決法を模索したり、新しいアイデアを生み出す
環境は整ってきたからです。
時代に染まり、知らない人をむやみに警戒させる親も
増えているとは思いますけど、そんな時代を悪く思い、
ちがった育て方をしている親も中にはいると思います。
なにせネット上では基本的に知らない人を信頼しない
といけませんから、そう思うのです。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]