カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

この記事No.913 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re[2]:11月6日『メディアの発生』合評会の感想
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 26051, posts:1, since 2009/11/30 )
投稿日: 2009/11/30 (月) 19:04 No.913 | 編集 | 削除

記事No.908 へのコメントです。

加藤先生、梅本さん、みなさま、こんばんわ。
メディアは日本語では媒体ですが、これは日常語ではありません。
メディアという言葉自体が非常に抽象的な用語なので仕方がないの
でしょうが、あえてやまとことばの中で類語といいますか、近い用語
はあるのでしょうか?「ことのは」「たより」、、、あまり思いつき
ません。むしろ、日本語をつかうひとが、やわらかいことばを用いな
がら、それらのものごとを考えつづけていかないといけないというこ
となのでしょうか?

「文脈」にしろ日常の中に本当はありながら、日常から切り離された
実験室のような空間であつかわれることが多いのかもしれません。
巷の日常にいきる私みたいな人間はどんどん実験室から街のなかなど
に用語といいますか、文化を持ち出して、街の中でものごとを考える
のも有意義なのかもしれないとふと思いました。

テレビで教養番組をみている人も多いので、街の人の知識といっても
あなどることはできないかもしれません。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c