記事No.897 へのコメントです。
MADIさん、みなさま、こんばんわ。ちょっとした、感想なのですが、模型という用語は奥が深そうですね。
幼少のころは、小遣いを握り締めて100円程度のプラモデルを文房具屋で
買った世代でしたが、あらためて、模型の意味を考えることはありません
でした。
そもそも、子供はというより、大人も含めて、どうして模型にハマるのか?
認知や進化と何かかかわりがあるのだろうか?ととりとめもないことを考
えるのですが、容易に答えが出そうでありません。
ドールハウスが進化して、仮想世界になり、どっぷり浸かってしまう人も
出てきました。5000年さかのぼって、縄文の人も土人形を握り締めてまし
たがいったいどんなことを考えていたのでしょう?あの世と仮想世界って
何かかかわりがあるのでしょうか?
また、変なことを考えてしまい、顰蹙を買いそうなのでここまででやめます。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]