カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

この記事No.861 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

■ 清水勲「四コマ漫画」岩浪新書
投稿者:MADI さん  ( uid 15857, posts:15, since 2009/03/16 )
投稿日: 2009/09/01 (火) 19:53 No.861 | 編集 | 削除

4コママンガの歴史研究です。

四コマ漫画-北斎から「萌え」まで
岩波新書(新赤版)1203
2009年8月20日 第1刷発行
著 者  清水 勲
発行者  山口昭男
発行所  株式会社 岩波書店
ISBN978-4-00-431203-1

目 次
まえがき
1 四コマ漫画の誕生-江戸時代
 江戸は漫画大国だった/コマ表現の始まり-絵解きの影響/『北斎漫画』の多彩なコマ表現/四コマ
 漫画の源流/判じ絵の世界
2 西洋四コマの到来-明治時代
 漫画雑誌の登場/欧米流のコマ表現/明治の新聞漫画欄/起承転結のリズム感/西洋四コマ初登場!
 -ワーグマンの『ジャパン・パンチ』/小林清親のコマ表現/「漫画」という言葉の由来/明治20年
 代の四コマ漫画/「ポンチ」から「漫画」へ/北沢楽天と「時事漫画」/人気があるキャラクター/国木田
 独歩主宰誌の四コマ漫画
3 新聞連載四コマの登場-大正時代
 現代漫画の出発点/楽天と一平/アメリカ漫画の影響/「叩き出し」「けり出し」/「ノントウ」の誕生と
 反響/子ども「ポンチ」本の四コマ/楽天の「コマ漫画」/人気キャラクター「丁野抜作」の登場/「正チ
 ャンの冒険」/大正12年秋の四コマ革命/吹出しと漫画漫文/大正12年の四コマ漫画発展経緯
4 第1次「新聞四コマ漫画」ブーム-昭和戦前
 「のらくろ」「フクチャン」の時代/新聞四コマブーム/不況下の青春物語/プロレタリア漫画家・柳瀬
 正夢の四コマ/下川凹天の全盛期/「あわてものの熊さん」/「只野凡児・人生勉強」/童画家・武井武
 雄の四コマ/「フクチャン」の登場/『東京日日新聞』の四コマ/学習漫画の元祖/戦中の世相を描く
5 第2次「新聞四コマ漫画」ブーム-昭和20年代
 新聞漫画と子ども漫画/最高傑作「サザエさん」/「ブロンディ」/戦争直後の日本/四コマ漫画を売り
 物にした『民報』/四コマでデビューした手塚治虫/谷内六郎の「真実一郎君」/恋をする「ヤネウラ
 3ちゃん」/新聞四コマ版「轟先生」/サイレント漫画「クリちゃん」/ちゃっかりドライな「デンスケ」
 /20年代後半の社会を描いた「プーサン」/「萌え四コマ」の源流「ミーコちゃん」/47年間続いた「
 まっぴら君」/「女中」が主人公の「おトラさん」/珍しい政治四コマ/昭和20年代の四コマ漫画
6 サラリーマンが主役-昭和30・40年代
 馬込文士村の思い出/「劇画」の誕生/ギャグ漫画の登場/世代交代期の四コマ/『毎日新聞』版「フ
 クちゃん」/新聞四コマの最長寿作「ほのぼの君」/爆笑漫画の傑作「今日も一日」/サラリーマンの悲
 喜交々を描く「フジ三太郎」/毒も個性もないキャラクター
7 「雑誌四コマ」の時代-昭和50・60年代
 雑誌の黄金時代/2人の天才漫画家の誕生/「がんばれ!!タブチくん!!」/植田まさしの四コマ作
 品/高度成長・経済大国下のサラリーマンを描く/世界最大の四コマ漫画/植田まさしの「コボちゃん
 」/東海林さだおの「アサッテ君」/いがらしみきおの新感覚四コマ/「オバタリアン」の生態/昭和50
 ・60年代の四コマ漫画
8 不条理四コマ・萌え四コマ-平成から21世紀へ
 『ジャンプ』653万部達成/新しい表現の誕生/本音の具現者いしいひさいち/人気を集めた不条
 理四コマ/四コマで政治諷刺/業田良家の「自虐の詩」/相原コージの「コージ苑」/森下裕美と秋月り
 す/多才なしりあがり寿/萌え四コマの人気作『らき☆すた』/戦国四コマの登場/さくらももこ「
 ちびまる子ちゃん」/新聞四コマ漫画の現在/四コマの魅力と価値
四コマ漫画史年表
四コマ漫画の中の消えつつある言葉
参考文献
漫画関係人物略歴(兼索引)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c