カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

この記事No.725 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re[2]:定額給付金と寄附文化
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 26051, posts:3, since 2009/03/25 )
投稿日: 2009/03/25 (水) 19:31 No.725 | 編集 | 削除

記事No.723 へのコメントです。

自己レスです。
何か奉仕をして実質的に報いられるという意味が自分でもわからなくなりました。おそらく西欧であれ日本であれ、何かいいことをすれば「社会的」に報いられるのです。儀礼の席で社会的に表彰されて、晴れの舞台で本人は幸福感に包まれることでしょう。それをマインドコントロールと断じることは可能ですが、人類の歴史って古来からそうやって成り立ってきたのではないかとも思うのです。

報いてあげることについて社会的に報いてあげる以上の報いってあるのでしょうか?

西欧では何かいいことをすれば神によって報いられることでしょう。でも神によって報いられたことを社会的に確認する場が必要になるのではないでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c