記事No.532 へのコメントです。
日立といえば「すばらしい世界旅行」はよく視聴していました。番組の終わりには日立のテーマソングが流れてましたが、私はテレビで流れる歌であの歌が一番好きです。私のようにあの歌を通して日立に好感をもっている人は結構多いのではないでしょうか?同じような意味で松下のほうも企業イメージの向上に一役買っていたと思います。
話はずれますが、「おはよう7:20」そして「すばらしい世界旅行」の頃は外国に対して、今よりもロマンを感じていました。1987年カラコルムのフンザに一人で行ったときも冒険をしたような気分に浸れました。
今は海外情報に溢れ、逆にありがたみがなくなっていくようです。
鹿児島の私立大学では大学の方で台湾に留学させてあげると言っても志望する生徒が集まらないそうです。海外に出て体験しようというより、そのつらさのほうに学生は目がいくようです。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]