記事No.523 へのコメントです。
池田信夫氏のブログの2007年4月24日付けで制作費分析をしていますが1話1億円のうち半分が電波料で堺正章のギャラ500万円などの推定をしています。年52億円の支出だとすると、スポンサーとしては個人でまかなえる金額では(すくなくとも日本では)むずかしいですね。
スポンサー責任を果たしている例としてはバンダイの戦隊ものがあると思われます。
ゴレンジャーから20年ちかくつづき、ジュウレンジャーからでも1993年以来ですから14年になります。幼児にチームワークと正義の観念をうえつける番組ですが、実は日本版とアメリカ版があり、これを日本・北米・西欧・インドとまわしてもうける、というビジネスモデルが確立しています。現在発売中の日経ビジネスに2ページほど記事がありました。you tubeとウィキペディアでパワーレンジャー等をひいてみると画像等を楽しむことができます。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]