記事No.360 へのコメントです。
浮田さんおそらくあなたが社会学、人類学などを専攻なさっている院生だと思いますので、くわしくは説明しませんが、「文化人類学事典」など図書館にある初歩的事典類からおしらべになるのがいいと思います。タイラーをはじめとする宗教社会学のなかでの宗教の「進化」論のなかで「マナ」が市民権を獲得したのでしょうね。
ご研究がすすみましたら、この場で教えてください。
加藤秀俊 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
ホーム > フォーラム一覧 - トピックス > 電子会議室 | カスタマイズ | ヘルプ |
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。 |
|||||||
|
この記事No.361 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)
Re[3]:マナーとマナイズムの言語的関連に関して |
||||||
|
||||||
記事No.360 へのコメントです。 浮田さんおそらくあなたが社会学、人類学などを専攻なさっている院生だと思いますので、くわしくは説明しませんが、「文化人類学事典」など図書館にある初歩的事典類からおしらべになるのがいいと思います。タイラーをはじめとする宗教社会学のなかでの宗教の「進化」論のなかで「マナ」が市民権を獲得したのでしょうね。 ご研究がすすみましたら、この場で教えてください。 加藤秀俊 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |