カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

この記事No.235 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re[4]:池田小事件に学ぶこと
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 27004, posts:20, since 2003/02/12 )
投稿日: 2003/10/16 (木) 12:18 No.235 | 編集 | 削除

記事No.234 へのコメントです。

三上さん、みなさま

ニッパチの法則にはいろんな変種があるようです。わたしの知っているのは「最上位一割最下位一割」というバージョン。

どんな組織でも、ほんとうに頑張って(つまり会社だったらちゃんと利益を稼ぎ出す)人間はぜんたいの一割。そして逆に組織にとって損失でしかない人間も一割。のこりの八割は平々凡々、利益も生まず、損もせず。

ところが「合理化」というんでその最下位の一割のクビを切っても、またのこった人間のなかから、かならずまた一割のどうにもしようのない人間がでてくる。いくらやっても一割はかわらないのだそうです。

まあ、そんなものかもしれません。学校の先生社会だけ例外というわけにはゆきますまい。

加藤秀俊

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c