カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

この記事No.211 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re[2]:7月10日は「納豆の日」
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 28087, posts:11, since 2003/05/01 )
投稿日: 2003/07/27 (日) 10:56 No.211 | 編集 | 削除

記事No.207 へのコメントです。

入野田さん、三上さん、みなさま

栽培植物の研究者として有名な中尾佐助さんによると「納豆文化」はヒマラヤ、インドネシア、日本をむすぶ雄大な三角形のなかにひろくみられる大豆の加工方法だそうです。インドネシアのものは「テンペ」といってクモノスカビを繁殖させたもの。日本式糸引き納豆はパチルス・ナットという発酵菌をつかったものですが、これに似た「糸引き納豆」は韓国にも散見するとのこと。

お昼のワイド・ショーをみていると、みの・もんたさんがしきりに健康食品をご紹介になっていますが、納豆はよくとりあげれられるもののひとつですね。

外国人の苦手は納豆、という神話がありますが、あれはウソです。すべては個人差じゃないかな?

加藤秀俊

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c