加藤先生、皆さま、こんにちは。
本日は土用の丑の日だそうです。
アメリカにいる私も、(最近、評判が悪いらしい)中国産の鰻の蒲焼を買って来て、先程、食べました。
日本国民の大多数が、今日は鰻を食べるのではないかと思いますが、鰻に関する社会史的な研究は、どのくらいあるのでしょうか?
調べてみましたが、鰻に関する本は、鰻の養殖法に関するものが主で、日本文化に鰻が定着した過程などを述べたものは少ないようです。実際のところは、どうなのでしょうか。
鰻といえば、ほとんど蒲焼しか思いつきませんが、他にはどんな料理法があるのか、日本以外では、どの辺りの国が鰻を食べるのか、などなど、興味は尽きません。
それでは、とりあえず失礼致します。
よい土用の丑の日をお過ごし下さい。
入野田 克俊
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]