遠野はわたしにとってさいしょのフィールドワークの場所のひとつであった。 そのときの記録は 米山俊直さんとの共著『北上の文化』(社会思想社・1963)にまとめてある。 その後も何回か遠野にでかけた。 このときは大迫町を訪ねたついでに寄った。 地図でみるとすぐにわかるように大迫と遠野は隣接した町なのである。 遠野はあいつのまにか「民話のふるさと」などとよばれるようになって 「ふるさと村」などというものもできていた。 あんまり民話と民俗学の俗流が観光産業と結びつくのは感心しないが、 それもしかたないのだろう。 (2006.4)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふるさと村念仏僧 | ふるさと村(1) | ふるさと村(2) | ふるさと村(3) | 遠野の山(1) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遠野の山(2) | 獅子おどり | 剣舞(けんばい) | 千葉邸(1) | 千葉邸(2) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉邸(3) | 研究会メンバー(1) | 研究会メンバー(2) | 早池峰神社(1) | 早池峰神社(2) |