近江の蓮華寺は旧街道の番場の宿にある古刹である。 米原駅から車で10分ほど。 ここは承久の変のとき北条仲時以下四百人あまりが自刃したところで、その「血の川」などもある。 のち一向上人がこの寺を再興なさった。 一向上人立往生の図や旅装束などの文化財もたくさんのこっている。 番場といえば長谷川神の「瞼の母」の主人公、番場の忠太郎を連想する。 もちろん創作だが、そんな事情でその記念碑も本堂の裏側に建っている。 閑静で上品なお寺だが、話題いっぱいだ。(2007年)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡案内 | 瞼の母記念碑 | 一向杉 | 蓮華寺境内 | 蓮華寺本堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蓮華寺 | ご本尊 | 本堂風景 | 勅使門 | 血の川 |