ユーゴスラビア、ブルガリアの原野をこえて、列車はトルコにはいりイスタンブールに到着した。当時、東欧諸国は「鎖国」状態にあり、車内にいても閉塞感があったが、トルコ国境をこえたとたんに「自由化」がはじまった。なによりも食堂車が連結され、外貨(ドル)支払いでコーヒーを飲むことができた。イスタンブールではインターコンチネンタルホテルという最高級ホテルに投宿し、ボルポラス海峡をながめた。ここで「西洋」と「東洋」がわかれる、というのもふしぎなことだった。
 窓辺のワイン |
 車窓から |
 駅員 |
 停車中 |
 駅の物売り |
 ヒマワリ畑 |
 ヒマワリ畑2 |
 村の小径 |
 ヒマワリの丘 |
 駅長さん |
 ヒマワリ畑3 |
 曲がる列車 |
 藁をつんだ馬車 |
 ジプシーのテント |
 牧場 |
 牧場2 |
 牧場3 |
 ヒマワリばかり |
 牧場のひと |
ウシの群れ |
 荒れ地 |
 汽車の煙 |
 荒野の道 |
 荒れ地をゆく |
 牧草地 |
 荒野の集落 |
 馬車がゆく |
 団地(トルコ) |
 木陰の女 |
 城壁 |
 イスタンブール市街 |
 イスタンブール裏道 |
 クマの芸人 |
 イスタンブール裏道 |
 イスタンブール街角 |
 トプカピ宮殿 |
 終着駅へのトンネル |
 イスタンブール市街地 |
 ホテルの窓から |
 ボスポラス海峡 |
 ボスポラス海峡2 |
 ボスポラス海峡3 |
 海峡 |
 夕陽 |
 観光バス |
 バス停 |
 観光船 |
 波止場 |
 観光船2 |
 波止場の物売り |
 波止場のひとびと |
 観光船3 |
 観光船のうえ |
 観光客 |
 フェリー |
 観光客2 |
 船からの眺め |
 船からの眺め2 |
 船から3 |
 船から4 |
 黄色い煙突 |
 船からみた町 |
 船から5 |
 船からみた町2 |
 観光船がゆく |
 船からみた古城 |
 海岸の古城 |
 船からみた町3 |
 船の甲板 |
 海辺の住宅 |
 海辺の住宅2 |
 海辺の豪邸 |