1970年というのはいそがしい年だったが、この年の夏、雑誌『旅』の依頼でオリエント急行の旅をする機会にめぐまれた。ロンドンからイスタンブールまで、4泊5日の長距離列車。伝説の列車である。ちょうどジェームス・ボンドの「ロシアより愛をこめて」をみたあとだったので、コンパートメントの設備などがおもしろかった。汽車の窓からだったから写真はあんまり撮影できなかったが、この旅行記録は「ヨーロッパ横断・オリエント急行の旅」(『旅』、1971年10月1日、日本交通公社)
に記録してある。
 ビクトリア駅 |
 出発 |
 ケントの村 |
 イギリスの村 |
 カンタベリー駅 |
 ドーバー白い崖 |
 連絡船 |
 連絡船で |
 連絡船で2 |
 すれちがう船 |
 カレー到着 |
 カレー発射 |
 フランスの駅 |
 北仏の農家 |
 スイスにはいる |
 駅の物売り |
 スイスの駅 |
 ローザンヌ近郊 |
 駅 |
 スイスアルプスへ |
 車窓からスイス |
 アルプスの麓 |
 山上の城壁 |
 山麓の村 |
 山城 |
 アルプスの山河 |
 急峻な山 |
 アルプスの村 |
 山中の教会 |
 アルプスの村2 |
 山のなかの村 |
 北イタリー |
 イタリアの町 |
 北イタリー2 |
 村の教会 |
 駅のポーター |
 湖水 |
 湖水2 |
 湖水3 |
 ミラノ |
 ミラノ2 |
 ミラノ市街 |
 ミラノ駅へ |
 北イタリー農村 |
 イタリーの村 |
 イタリーの村2 |
 村の教会2 |
 村の民家 |