法住寺は京都の東山山麓、三十三間堂の隣にある。 というよりも法住寺が後白河法皇の墓所であり、 それを西方から迎えるのが三十三間堂なのだ、というほうが歴史的にはただしい。 このお寺で毎年秋に 後白河がその生涯にわたって熱中なさった今様(いまよう)という歌曲の「歌合わせ」行事がある、 というので見学にでかけた。 左右にならんで歌くらべをするひとびとをみていて、 なるほど、紅白歌合戦の原型はこんなところにあったのか、とおもった。 (撮影:2007年10月/解説:2008年4月)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三十三間堂 1 | 三十三間堂 2 | 三十三間堂 3 | 歌人の入場 1 | 歌人の入場 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
歌合の風景 1 | 歌合の風景 2 | 歌合の風景 3 | 白拍子の舞 |