2010年9月17日から二泊三日で秋田に旅をした。 18日に菅江真澄研究会が秋田で開催されるのを聴講するのが目的である。 経路として津村淙庵が「雪のふる道」でたどった七カ宿街道を経由して旧奥羽街道をゆっくり列車で移動した。 秋田藩の人見蕉雨のあとをたどることもできて、18世紀末の旅人になったような気がした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七カ宿街道の模型 | 雪靴 | 七カ宿街道の古民家 | 秋田杉山林(新庄付近) | 霧の奥羽山脈 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
院内の「異人館」ドイツ人技師が指導している | 秋田藩の随筆家人見蕉雨の墓 | 女子高校生「秋田音頭」 | 秋田音頭を踊る | 菅江真澄の墓 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
奈良家の内部 | 奈良家(真澄の訪問先) | 与次郎稲荷(千秋公園内) |