加藤秀俊 著作データベース

風俗が栄え生活が滅ぶ

発行年月: 19900425
掲載  : 産経新聞
発行元 : 産業経済新聞社


風俗栄えて生活滅ぶ
  過疎都心地からの報告
                           加藤 秀俊
 わたしが住んでいるのは、東京の港区である。友人や知人はうらやましい、といってくれる。だが、実状はそうではない。ここに生活しているものにとっては、だんだんぐあいのわるいことがふえてきた。
 なによりも、ここに定着して生活する居住者が激減しはじめた。固定資産税が年々ふえるばかりだし、地価高騰のおかげで、土地を売ってそとに出てゆくひとがふえた。相続税がはらえなくて、やむをえず、出てゆくひともすくなくない。したがって、ここは過疎地になりはじめている。かって、五〇万ちかくいた区民の数は、いまでは一八万人くらいになってしまった。閉校した小学校もある。「過疎」ということばをきくと、山間僻地をすぐに連想するが、けっしてそうではない。港区をはじめ、都心三区といわれるところからは人口が流出し、もはや生活の場所ではなくなりつつある。
 わたしの近隣をみわたしてみても、住宅が減少した。むかしからあった豆腐屋さんだの雑貨屋さんだのがいつのまにか店じまいして、なくなってゆく。豆腐屋がなくなったから、やむをえずあたらしくできたスーパーにゆかなければならないが、これも巨大な設備投資の結果できた店舗だから日常の生活用品はおどろくほど高い。それにくわえて、こんどはひろい意味での風俗営業が目にみえてふえてきた。たとえばブテイック、レストラン。そこによそから車で続々とこの地域に関係のないひとびとがやってくる。違法駐車はごくあたりまえ。道路には平気でゴミや空き缶を捨ててゆく。レストランのなかには、道路にまで椅子やテーブルを出して営業しているところもある。道路使用許可証も貼りだされてないから、これも違法である。そういうなかで、港区という過疎地の人間は不便な生活をしている。
 そうした危機感を背景に、港区では昨年あたらしい「基本構想」が策定され、人口の確保がその緊急課題になった。区議会もここを過疎地にしてはいけない、という点では党派をこえて一致している。しかし、現実はかならずしも構想どおりにはゆかない。なにしろ、私権というものがあるから、地上げ屋が買収した土地にはこの地域住民とはなんのゆかりもない建造物がつぎつぎに姿をあらわす。住民がはやくに気がつき、抗議を申し入れないかぎり、カタカナ文字の風俗営業が生活を侵食し、人間の住む場所はだんだんすくなくなってゆくのである。原宿だの六本木だのの二の舞をこの地域でくりかえしたくはない。じっさい、この地域でそだち、生活してきた人間の立場からいえば、営利本位の不動産業者による「生活への侵略」は許してはいけないとおもう。東京というこの巨大都市にとってだいじなのは、そこで「生活」する人間なのであって、これをうつろいやすい「風俗」によって犠牲にしてはならない。
 こうした、身近な「都心の過疎」をかんがえながら、わたしは、これがじつは日本という国を狂わせているひとつの象徴であるようにもかんがえる。日本は金持ちだ、という。だが、日本の総資産の六〇%が「土地」というバケモノに吸収されている、というのは世界の経済史上、類例をみない珍妙な現象ではないのか。そして、高騰する地価にたいしての固定資産税が「自然増収」の一部になる、などというのも生活者としては合点がゆかぬ。いま、こうしてわたしがこの文章をかいている時点でも、おびただしい数の不動産ブローカーが日本全国いたるところで、甘言や脅迫で土地の買収や転売に狂奔しているはずだ。異常な風景といわなければならぬ。
 もはや都心部は人間の住むところではないのだから、もっぱら事業用地として転用すべきだ、という意見があるかもしれない。しかし、わたしのかんがえでは、夜間人口がゼロという都市はけっして健全な都市ではない。とりわけ、東京は日本の首都である。ここに定住人口がないかぎり、わが国の首都の中心部はゴースト・タウンになってしまうだろう。
 じっさい、アメリカの首都ワシントンではかって、夜間人口が極端に減少し、犯罪もふえた。しかし、一九七〇年代のおわりころから、ふたたび旧市街地の再開発がはじまり、わかいひとびとが古い住宅に手をいれて住みはじめた。だから、いまワシントンをたずねてみると、二〇年ほどまえの無気味な風景はなくなった。
 こんにちの東京は世界の主要都市のひとつである。というよりも、この巨大都市は世界をうごかす拠点のひとつである。その都心三区は人間の生活のある場所でなければならない。日に日に住みにくくなってきているからどこかもっと人間的なところへ転出したい、とおもうこともしばしばだし、こちらへきませんか、とさそってくださる自治体もある。だが、わたしは限度がくるまでじぶんの近隣環境をまもり、ここに住みつづけるつもりだ。なにしろ、ここはわたしにとって生まれそだった「ふるさと」なのであるそうでなかったら、東京はひとの住まない街になる。そうなってはいけない、とわたしはおもっている。これが過疎都心からの一市民、一生活者としての現状報告なのである。


加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 50