加藤秀俊 著作データベース

ものとの交流史29<まくら>

発行年月: 19830701
掲載  : TWO WAY
発行元 : 商品科学研究所


 睡眠というのは、人間にとっての基本的な生理的欲求である。わたしも人間のひとりであるから、うまれてこのかた、毎晩、数時間は眠っている。とりわけ、わたしは昼寝の好きな人間であるがゆえに、うちにいる日は妻や子どもが呆れ果てるほど長時間にわたって昼寝をしてしまう。
 眠るときにはもろもろの寝具が必要だが、そのなかでとくに気になるのが枕である。わたしは、ここ二〇年以上にわたって、羽毛入りの枕をふたつ、かさねて使用している。ふたつ重ねの上のほうを肩のちかくまでおろして、首すじから頭までやわらかく枕のうえに置いて、それで眠る。こんなことは、どうでもよい個人的な習慣の問題だが、わたしにとってこれはきわめて重要なことだ。なぜなら、こういうふうに枕をしつらえないことにはわたしは熟睡できないからだ。他のものは、多少サイズが合わなかったり、気にいらなかったりしてもわたしはたいして気にしないほうだけれども、枕だけは、どうしても使い馴れたものをじぶんの好みの位置にきっちりとならべないと眠れない。
 だから、旅行、といったようなことになると事態はきわめて深刻である。ちゃんとしたホテルだと羽毛の枕を用意してくれるからそれほど難渋はしないけれども、スポンジだのソバガラの枕だと、まことにつらい。夜中に眼がさめたり、悪夢をみたり、古風な表現を使うと輾転反側して苦痛の一夜をすごす、ということになってしまう。
 もっとも、ふしぎなもので、調査旅行に出かけて民宿に泊まったり、あるいは農家に泊めてもらったりするときには、どんな枕でも眠れる。いや、毛布をまるめて、寝袋のなかで眠る、といった野営のときにも熟睡できる。してみると、羽毛枕の二段がさねでないと眠れない、というのは、わたしのゼイタク病、ということになるのであろうか。
 じっさい、ふりかえってみると、この羽毛枕をつかいはじめたのは、さきにもしるしたように二〇年ほどむかしのことだ。わたしが職業的にもどうやら安定し、羽毛枕という、やや高価なものを買う余裕ができてから、やっと手にいれたのである。それというのも、それに先だってわたしはアメリカに滞在し、そこで羽毛枕の快適さを知っていたからであった。だから、はじめてこれを使用したときは、ほんとうにうれしかった。そのうれしさがおそらくこんにちまでつづき、わたしの安眠を保証してくれているのであろう。
 しかし、そのときまで、わたしは、べつに枕などというものを気にしたことはなかった。子ども時代をふりかえってみると、枕はおおむねソバガラであったし、わたしの祖母などの世代の人間は、まだ箱枕を使っていた。枕ひとつに、あれこれと注文をつけるような時代でもなかったし、また年齢でもなかった。若いときには、スポーツをしたり、深夜まで読書をしたりしてから就寝していたから、これまた、枕についてうんぬんする、などということはありえなかった。辞書など、厚手の本を枕がわりにしたこともあったし、だいたい、枕などというものがなくても眠ることはできたのである。してみると、枕についてこんなに神経質になってしまったのは、わたしの年齢のせいなのであろう。
 羽毛の枕というのは、かなり長もちするもののようである。いま使っているのも、もう一〇年ちかくわたしのベッドのうえにあるのではないか、とおもう。じぶんで買ったわけではないから、値段がいくらであったかは知らないけれどもお、かなり高価なものであったらしい。、しかし、人生の三分の一は睡眠の時間であるわけだから、一〇年間の睡眠時間は合計三万時間にちかい。かりに、枕ひとつ、三万円であったとしても、一時間あたりの使用料はわずか一円である。八時間のやすらかな睡眠が八円で買えるなら、こんなに安いものはめったにない、というべきだ、とわたしはおもう。
 この枕をこれからさき、どれだけ使うことになるのか、わたしは知らない。いくら丈夫でも、表面の布地がすり切れることもあるだろうし、羽毛もその弾力を失うことになるだろう。しかし、しげしげと、じぶんの枕をながめてみると、このおかげで、毎晩安眠し、たいした病気もせずにわたしが健康でありつづけることができたのだ、という感じがする。ふだん、あまり生活の表面に出ることのない、この枕というものが人間にとって、どれだけだいじなものであるのかをわたしは、いま、あらためてかんがえてみたところなのである。


加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 3061