加藤秀俊 著作データベース

「ドクター・ノー」の島

発行年月: 19731101
掲載  : 「日本社会文化史」
発行元 : 講談社



 二、三年まえのことになるが、あるイギリス人と話していたとき、かれは、突然、「日本人というのは、なんとも無気味な人たちだね」と、言いはじめた。とにかく、そとからみていて、薄気味わるい、というのである。なぜ、と問うと――
 「だって、考えてもごらん、まず、一億人の髪の毛の黒い人間たちが、ひとりの例外もなく、一心不乱に、まじめにはたらいていて、トランジスタ・ラジオだのカメラだのをどんどんつくっている。そのうえ、この一億人は、世界じゅうの他の人間たちには、なにがなにやら、さっぱりわからない言語でおたがいにしゃべりあい、うごきまわっている。こっちがなにかをたずねても、にっこり笑ってくれるだけで、いっこうに要領をえないじゃないか、ひょっとすると、そとからはうかがい知ることもできないような大陰謀がこの島国のなかで進行しているんじゃないか、と勘ぐりたくなってしまうのさ」
 大陰謀というのは大げさだが、なるほどそういう見方があるのか、とわたしはびっくりした。びっくりしただけでなく、こういう見方も理解できないこともない、と思った。そして、唐突かもしれないが、ジェームズ・ボンドの活躍する「ドクター・ノー」を連想した。「ドクター・ノー」は、絶海の孤島で、新兵器を開発し、世界制覇を狙っている。もちろん、外部の人間を寄せつけない。そして、その危機一髪、というときに、わが007が登場して野望を粉砕してくれるのだけれども、秘密主義の島国というのは、たしかに気味がわるい。
 こういうモチーフは、わたしの知るかぎり、たとえば「アンクルから来た男」シリーズなど現代のアクション推理小説に手をかえ、品をかえてあらわれる。ことによると、どこか、西洋人の心の深層部には、秘密主義の島国にたいする恐怖感があり、それが日本、という国への薄気味わるさとつながっているのかもしれない。じじつ、勘ぐった見方をするなら、これら一連の推理小説にあらわれる秘密の島国での陰謀の親玉は、だいたい、東洋人と相場がきまっている。
 もちろん、日本人はけっして秘密主義を国是としている国ではない。むしろ事実は逆であって、タテマエ上、すべては公開主義の原則でうごいている。しかし、そとからの観察者には、いかに公開してくれても、理解しがたい部分がたくさんのこっている。だから、無気味なのだ。
 外国人が本気で日本語を勉強し、日本を理解することにつとめてくれないからいけないのだ、という意見もある。しかし、ほんとうに一生けんめい日本語を勉強し、日本人とおなじような生活をしてみても、日本人のがわが、頑としてうけつけない。「外国人」はしょせん「外国人」としてしかとりあつかってもらえないのである。ほんとうの日本人は、日本人だけに理解できるもので、「外国人」はいくら努力してもダメ――日本人のがわが拒否してしまうのだ。げんに、日本にいるたくさんの外国のジャーナリスト――そのなかには、たいていの日本人より日本語のじょうずな人もいる――は、日本人の「記者クラブ」に、いれてもらえない。ただ「外国人」である、という理由によって。
 刻々にうごく日本の状況をキャッチするため世界じゅうからあつまっている新聞記者たちすらもが、こんなふうに、別扱いをうけているのだから、なにかあるにちがいない、という疑いをそとがわの人間が抱くとしてもそれは不思議ではない。日本は、「ドクター・ノー」の島なのである。
 そのうえ、日本からは、「情報」というものが、いっこうにそとにむかって流れてこない。国内では、情報化時代とかなんとか大さわぎするほどコミュニケイションは活溌なのに、対外的なコミュニケイションはゼロにちかい。数百万部をほこる新聞が日本にはいくつもあるが、ほんとうの国際メディアはひとつもない。
 「情報」がぴたりと遮断されているのと対照的に、「商品」は、怒濤のごとくに世界じゅうに流れ出している。世界の主要な国で、日本製の品物を輸入していない国は皆無である。いや、自国製品が日本製品によって完全に制圧された国だってすくなくない。だがそうした「商品」は、無言のまま、続々と送りこまれているだけだ。それは、一種の沈黙貿易である。これも、気味がわるいことおびただしい。
 ある程度までは、それも許せるだろう。しかし、この沈黙貿易が二十年つづいた結果、気がついてみたら、世界のドルのすくなからぬ部分が、日本に集積してしまっていた。そして、相かわらず、日本人は、ニコニコしてラジオをつくっている。いよいよ、ここに大陰謀を想定したくもなるだろう。
 外国、といっても、いろんな国がある。インドからみた日本は、フランスからみた日本とちがうし、ブラジルからみた日本とカナダからみた日本とのあいだにちがいがあるのもあたりまえのことだ。しかし、この「薄気味わるさ」だけは、こんにちの世界が共通にわかちあう日本人として、外国から祖国を見ていても、そういう無気味さを、わたしなどはすくなからず感じてしまうのである。
 ほんとうに、この沈黙を破ってゆく方法があるのだろうか。それとも、この島は、007号によって、徹底的に粉砕されるのを待つしかないのだろうか。

加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 2785