加藤秀俊 著作データベース

放送と偏見

発行年月: 19570929
掲載  : 毎日新聞
発行元 : 毎日新聞大阪本社


放送と偏見                 (「毎日新聞」1957・9・29)

 テレビの普及を促進しているのはスポーツ中継放送だといわれている。プロ野球のシーズン、相撲のシーズンには、眼にみえてテレビ受像機が売れるのだそうだが、プロレスなどは、そのスポーツ自体がテレビによって普及したといってもいいほどだ。力道山というような人物が大衆的スターのひとりとなったのもテレビあればこそである。
 ところで、このプロレス、最近一カ月ほどは、アメリカから来たレスラーたちと、日本選手たちとの国際試合が大いに湧いた。とくに黒人世界選手権保持者ボボ・ブラジル対力道山という一戦は、かなりの人気をあつめたらしい。私もヤジ馬根性で、放送のたびに見た。 
 しかし、どうも気になって仕方がないのは、その実況放送にあたっているアナウンサーの無神経なモノのいい方である。国際的なスポーツになるとだいたい日本のジャーナリズムはおそろしくナショナリストになってしまうらしく、アナウンサーは声をからして日本選手を応援するものだが(たとえばオリンピック放送)今回のプロレスの場合は、とくに言葉づかいがひどかったようだ。一例を紹介すると、ボボ・ブラジルを形容するのに「全身真ッ黒。手のひらだけが白く光って気持ちがわるいようであります」「ハ虫類のような感じです」といった言葉が使われたのである。
 プロレスというのはフザけたところの多いスポーツだ。だが、右のような表現はたとえ冗談にしても感心できない。果して自分のいったことを英語に訳して、ブラジル君に話してやるだけの勇気がアナウンサーにはあるのだろか。
 リトル・ロックの白黒共学問題について、日本のジャーナリズムは大へんきびしい。だが、それとおなじきびしさを自分自身に向けることも忘れないでほしい。



加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 2449