加藤秀俊 著作データベース

現代の錬金術

発行年月: 19570720
掲載  : 毎日新聞
発行元 : 毎日新聞大阪本社


現代の錬金術                (「毎日新聞」1957・7・21)

 先日、テレビをみていたら、某石ケン会社のコマーシャルでこういうのがあった。小学生がひとり画面にあらわれて「ボクが今から化学実験をやります」といい、その○○石ケンと他の石ケンの溶液をいれたビンを二つならべて何やら薬品をポトリと入れる。そうすると○○石ケンの方はそのままだが、他の石ケンの方は色がパッと変わる。そこでその小学生が「だから○○石ケンはいい石ケンです」これでおわりである。何が何だかサッパリわからない。
 ものを売るための広告も、このごろは手がこんできて、やたらに美辞麗句を並べるだけではぐあいがわるいらしく「科学」の権威を借用することが流行しているようだ。それ自体は決してわるいことではないが、どうも右のような調子の「科学性」がふえるのは困ったことである。化粧品の広告で、やたらに片カナだのアルファベットを使ったりして、いかにも科学的大発明であるかのようなモノのいい方がされているのも、感心できない。「科学」の名を使って威圧するやり方にくらべたら、文学的な誇張でひとを動かす広告の方が、まだ罪が軽いのではないか、と私などは思う。 
 「科学」を使った広告を、ほんとうに「科学」を尊敬してたる気があるなら、石ケン水にたらす薬品が何であるのか、それを入れて色がつくということにどういう化学的イミがあるのかを説明して、そのうえで石ケンの優劣を結論するのが正しいやり方である。そうすれば、読者や聴取者は完全に納得して、その石ケンを買うようになるだろう。それをやらないかぎり、広告に使われる「科学」は現代の錬金術であり、魔法であるといわれても仕方あるまい。そのうえ「科学」を教祖にした、こういう邪教は、人類を不幸にするものである。



加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 2443