加藤秀俊 著作データベース

テレビ文化の問題

発行年月: 19570604
掲載  : 朝日新聞
発行元 : 朝日新聞大阪本社


テレビ文化の問題         (「朝日新聞―学芸」1957・6・4)
―「見る」ことの意味―

 百聞は一見にしかず、ということわざがある。たしかに、ある行為なり出来ごとなりについての報道の解説をきいたり読んだりするよりも、その出来ごとそのものズバリを自分の眼で見てたしかめる方が、われわれにとっては納得のゆく方法だ。
 人類のコミュニケイション生活は、十五世紀のなかばに印刷術が発明されて以来、飛躍的にゆたかになって今日におよんでいるけれども、十五世紀から今日までの文化は、だいたい活字ことばを中心にして発展してきた。つまり、過去五百年の人類のコミュニケイション史は「百聞」の連続であったのである。いや百聞どころではない。今日のような大発行部数をもつ新聞や、ほとんどすべてのひとびとを聴取者とするラジオ企業が成立するようになると、内外のあらゆる出来ごとについて情報は、千聞、万聞と乱れとぶ。そして、実物そのものを眼で見る「一見」のほうは、全くお留守になってしまっているという悲しい事態が、二十世紀の人間文化を特徴づけるものとなった。
 実物と人間とのあいだにカーテンがおろされ、そのカーテンのこっちがわで、ああでもない、こうでもないと議論するだけだったら、大ていの人間はあきてしまう。いわゆる大衆の政治的無関心といったような現象は「百聞」ばかり過剰で「一見」が欠乏したときにおこる症状ではないのか。
 ところが、ここ数年来の人間のコミュニケイション方法には、できるだけそのものズバリの実物を再現しようという努力が見られる。いい加減な旅行見聞記を文字でつづるよりもカメラで描こうという習慣、自分の体験を8ミリ映画で記録する傾向などはその努力のひとつだし、マス・コミュニケイションの世界でもグラフ雑誌だの記録映画だのが、二十世紀の前半とはくらべものにならないほど大きな比重をもちはじめた。シネラマなどは、もっとも迫力のある実物の再現性を誇る工夫に他ならない。従来、活字ばかりで埋められていた新聞や雑誌の場合でさえ、その紙面のなかで写真やグラビアページの占める割合は、さいきんとくにふえてきているのである。
 このように「見る」ことに力点をかける文化は、テレビの出現によって決定的に大衆化する。将来、テレビが現在のラジオとおなじくらいの普及度を示すような時代がくるとすれば、そのときには、現代人の「一見」欠乏症は相当に回復されるだろう。だが、多くの批評家たちは、テレビや映画のような視覚メディアが主流になると、こんどは「百聞」のほうの影がうすくなり、人間の思考力やものを読む習慣がなくなるのではないか、という予測を立てているようだ。
 こういう心配にも一理はある。しかし、事実の示すところによれば、この心配はかなり取越苦労であるようにも思える。第一に「一見」することは「百聞」と両立しないものではなく、むしろ前者が後者を刺激することが大いにあり得るのだ。三、四年まえニューヨーク市の公務員の汚職事件があったとき、アメリカのテレビ網がその公判の実況を放送したことがある。この放送は大へんな評判になったが、じつは、この放送をキッカケにしてはじめて新聞を読む習慣を身につけた人が少なくないのだ。つまり実況を見て、事件についてのより正確な報道、解説を活字でしりたい、という興味がはじめて民衆のあいだに起ったのである。もっと近い例でいえば、たとえば巨人―国鉄の実況放送をテレビで見たひとびとの多くは、翌日の新聞のスポーツ欄でもういちど試合の経過を確認しているではないか。
 第二に、テレビというメディアは、ひとりで見てもあまり面白くないものである、という点に注意しよう。ひとは、映画を見にゆくときは、なるべくひとりで行きたがるものだが、テレビを見るときは、仲間がいっしょにいて、他人に気兼ねなく番組を刻々と批評しながら見るとき、テレビはもっともたのしいものになる。ひとつの画面を見ながら、劇の主人公がバカだとか、かわいそうだとか議論することは映画館では評されない。画面にたいして人間が当然もつ反応を表現することが、映画のばあいは封殺されてしまうのだ。これが、テレビと映画の決定的な相違点のひとつである。そして、この見ながら批評する自由があるということは、マス・コニュニケイションの受けとり手にとってひとつの進歩ではないのか。
 われわれは、過去数百年のあいだ、活字を信用し、尊敬しすぎていた。そして「読む」ことが「見る」ことよりもずっと高級だ、という変な価値観で生きてきている。しかし実物そのものと人間のあいだに横たわる壁を取りはずして、できるだけ実物を見たうえで態度を決めるという習慣は、実物について話される言葉に信用をおく習慣よりも、はるかによいことであろう。もし、現在のテレビ文化に問題があるとするなら、それは文字を中心としない通信方法自体の問題としてではなく、その通信方法がどう利用されているか、という問題として提出されなければならないのだ。



加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 2438