加藤秀俊 著作データベース

マオリのはなし(3)統一はできなかった

発行年月: 200203
掲載  : テパパ通信
発行元 : ニュージーランド観光局




統一はできなかった 加藤秀俊

 マオリ族がおなじ言語や文化を共有しているひとつの民族であることにほぼまちがいはないが、かれらの生活の単位はあくまでも「部族」だった。ニュージーランドは南北ふたつの島にわかれているうえに、けわしい山脈がつながっている。いまでこそ幹線道路は整備されているが、それでも谷をさかのぼった地域にはなかなかたどりつくことができない。だから、ここにやってきたマオリのひとびとは大家族を中心としたちいさな村落をつくって生活してきた。
 こういう集団がマオリの諸「部族」である。「部族」のことをマオリ語では「イウイ」という。このような部族は北島に五三、南島に五つある。もちろん、すべての部族はその祖先がおなじ「ハワイキ」というところからやってきた、という神話を共有しているから、おたがいの連合体を「ワカ」ということばでよぶことはあったが、歴史的にみると、マオリのさまざまな部族は対立、抗争をくりかえしてきた。まえにものべたように、マオリたちは食糧の生産や保存をしなければならなかったから、土地や食べ物をめぐっての生存競争もあったのだろう。
 だから、おなじマオリ族といっても部族のあいだでは戦争がしばしばおこった。敵の攻撃にそなえて柵をめぐらした堅牢な砦をつくった部族もある。ニュージーランドのあちこちを旅していると、あちこちに小高い丘がみえる。そういう丘のなかには、むかしの城跡であったところもすくなくないし、マオリの砦がどんなものであったのかは、オークランドやウエリントンの博物館に展示されている模型からもうかがうことができる。
 じっさい、有名な「ハカ」にみられるように、マオリの儀式のなかにはずいぶん戦闘的なものがおおい。舌をだしたり、棍棒をふったりして見知らぬ人間への威嚇や攻撃をおこなうことは、いまでもかれらの公式の行事のなかにはっきりとのこっている。たとえば、マラエを訪問すると、村の若者が棍棒を片手にでてくる。かれは訪問者を警戒しながら用件をきき、シダの葉っぱを通路のうえに置く。訪問者がそのシダを手にとると、それが敵意のない証拠とされ、やっとマラエの門からいれてもらえる。
 そんなふうにマオリは「群雄割拠」でこの島に住んできた。ハワイでは、よく知られているようにカメハメハ大王がハワイ王国を統一したが、それと対照的にマオリ社会は統一されることがなかったのである。ロトルアの近郊にマオリの女王がいる、というはなしを耳にしたひともいるだろうし、それはまちがいではないが、ロトルアにいるのはひとつの有力な部族の長であるにすぎない。ニュージーランドのマオリぜんたいを代表する「中央政府」は存在していないのだ。 


加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 2273