加藤秀俊 著作データベース

偽物作りの外国企業を告訴すべし

発行年月: 20000801
掲載  : 産経新聞
発行元 : 産経新聞社



   ニセモノと国際社会(正論)          加藤 秀俊

 「ニセモノ トケイ アルヨ」
 と、シンガポールの街かどであやしげな人物にはじめて声をかけられたのは、かれこれ二〇年ほどむかしのことになるだろうか。いったい、どういうことなのか、この人物のいうままに裏通りまでついてゆくと、小型のスーツケースいっぱいに腕時計がつまっていた。ロレックス、オメガ、カルティエ、とにかく世界じゅうのありとあらゆるブランドがある。それがみんなニセモノなのである。値段はホンモノにくらべればタダのように安い。話のタネにひとつ買った記憶はあるが、その時計がどこにいってしまったのか、いま、手もとにはない。
 その後、この手のニセモノ時計にはほうぼうでお目にかかった。ニューヨークでも香港でも売っていた。バンコクの繁華街の夜店には堂々とニセモノが何百個も陳列されていた。いまでも、たぶん、この商売は世界のあちこちでつづいているにちがいない。げんに、ついこのあいだ会ったあるアメリカの大学教授はわざわざじぶんの腕時計をわたしにみせて、これはニセモノのロレックスだ、ホンモノより軽くていい、などと冗談をいっていた。
 ニセモノは時計だけではない。ルイ・ヴィトン、シャネル、グッチなど、ヨーロッパのブランド品のニセモノはいたるところで横行している。一説によると、さるブランド品のカバンの生地になるビニール・レザーはアジアの某国で生産されており、その生地がフランスの工場で加工されてホンモノになっているのだ、という。その生地工場が生産量を多少ゴマ化してヤミ市場に売ると、そこでニセモノのカバンができあがるのだそうな。加工はニセモノでも生地はホンモノなのだから、ニセモノとはいうものの、じつはホンモノなのかもしれぬ。ホンモノとニセモノの区別はなかなかつきにくい。
 価値あるホンモノがあれば、かならずニセモノがつくられる。書画骨董の世界では、ホンモノとされているものの九割はニセモノだ、という。柿右衛門、乾山といった陶磁器から、狩野派の絵画にいたるまで、ホンモノそっくりのニセモノがたくさんある。テレビの「お宝鑑定団」などをみていると、由緒ありげな美術工芸品のおおくがニセモノであることがわかる。先祖伝来、数百万の値打ちがあるものと信じていたひとつの壷が厳正な鑑定の結果、わずか一万円にもならない、ということがわかると、出品者はしょんぼりとしてしまう。お気の毒だが、ニセモノはニセモノなのだから、しかたがない。ひょっとすると、ホンモノとニセモノの世界は人類史とともに古く、また、人類文明が背負う宿命なのかもしれぬ。
 しかし、むかしの骨董品とちがって、現代世界の商品経済はじつにきびしい。ホンモノの製造元はニセモノを見つけると、すぐに告訴する。べつだん、モノそれじしんとはかぎらぬ。さいきんではニセモノ摘発は商標やデザインなどの知的所有権にもおよび、ホンモノとまぎらわしい名前をつかっただけでも裁判沙汰になる。フランスのブランド製品のメーカーなどはとくに敏感で、ニセモノを発見すると徹底的に調査して法廷に事件をもち出す。そうでもしないかぎり、精巧なニセモノがホンモノにたいして重大な被害をあたえるからだ。
 そんな矢先、こんどはタバコのニセモノがあらわれた、というニュースがはいってきた。日本製と見まがう、みごとな「セブン・スター」のニセモノが東南アジア各地に流通している、というウワサは二、三年まえから耳にしていたが、それがいよいよホンモノの本家である日本に上陸してきたのである。まことに大胆不敵といわねばならぬ。
 ニセモノというのはなかなかつかまえることができない。ニセモノ時計にしたところで、初登場以来、すでに二〇年以上つづいているわけだし、おそらくその製造工場の規模はちいさく、場所も点々としているのだろうから、シッポはつかみにくい。それに、これはさいしょから正直にニセモノをニセモノといって売っているのだから、一種のオモチャのごときものだ。
 だが、今回のタバコ事件はかなり様子がちがう。どうやら日本国内での売買の当事者は逮捕されたらしいが、肝心の製造元がわからない。新聞報道によれば、これだけ精巧なニセモノ・タバコの製造ができるのはちいさな町工場などではなく、本格的設備をもった大規模工場であるにちがいない、という。かなり悪質な組織犯罪である。とすれば、被害者たる日本のタバコ会社としては、腰をすえてニセモノの製造元をさがしだし、国際的協力のもとに告訴すべきである。日本の会社はなにかにつけて外国の会社から告訴されているが、たまには日本の会社が原告になって外国企業のつくるニセモノを訴えてもよかろう。ひとくちにニセモノといっても、ゆるせるニセモノとゆるせないニセモノが厳然と存在しているのだ。


加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 2195