加藤秀俊 著作データベース

停電のはなし

発行年月: 19950728
掲載  : 電気新聞
発行元 : (財)日本電気協会



  停電のはなし
                             加藤 秀俊

 ついひと月ほどまえ、わたしをたずねてきたインドの学者がことしのインドは二〇世紀最高の熱波におそわれるらしい、といっていたので予想はしていたが、インドでは四九度というおどろくべき記録がでた。四九度といえば体温を一〇度以上上回る。熱湯好きのひとだって、風呂の温度は四三度くらいだから、四九度だったらヤケドをする。だから、ついにインドのある地域では三百人ちかい死者がでた。悲しいことだが、自然というのは苛酷なものだ。
 首都ニューデリーでも四〇度をこえた。わたしもニューデリーでそのていどの気温を経験したことがあるが、こんな地上気温だと、歩くことさえ苦痛になる。そんな日にはできるだけ冷房のはいったホテルのなかですごし、できるだけ外出は避けた。ところが、そのホテルで停電が発生した。しばらくのあいだは冷房の効果が密閉された室内にのこったが、だんだん気温は上昇して汗がでてきた。さいしょのうちは、サウナにはいったつもりでいたらいい、とみずからを納得させていたのだが、数時間停電がつづいたものだから、生きた心地がしなかった。
 これはひとえにわたしがこの気候帯に馴れていなかったからであって、窓のそとをみると土地のひとびとはのんびりと歩いているし、露店ではにぎやかに商売がつづいている。世界にはいろんな人間と風景があるものだ、としみじみ実感した。
 それはそれでいいのだが、いちばん困惑したのはコンピューターである。ホテルにはビジネス・センターというのがあって、そこではコンピューターが自由につかえる。ふだんから使用している英文ワープロのソフトがあったから、そこでしごとをしていたのだが、係りの女性は三分おきにファンクション・キーを叩けという。それは「終了キー」だ。はなしをきいてみると、停電があるから、そのための予防なのだそうだ。停電したらそれまでに入力したデータはすべて消滅してしまう。だから三分おきにデータを保存・終了にして作業を継続するというわけ。わたしのような人間ならそれでいいけれど、複雑な計算を必要とする数学者などはどうしているのだろう、とひとごとながら心配になった。
 インドだけではない。発展途上国での電力事情というのはおおむねそんなものだ。日本だって戦時中、終戦直後はそうだった。その経験をもっている日本人はどれだけいるだろうか。あの「停電時代」からちょうどことしは五〇年め、ということになる。            (文部省放送教育開発センター所長)


加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 1396