加藤秀俊 著作データベース

時代とともに@

発行年月: 19940430
掲載  : 愛媛新聞
発行元 : 愛媛新聞社



(時代とともに老いる)
   第一回 「歴史と人生」             加藤 秀俊

 人生というものは、たとえていうならば「歴史」という名の道路のうえを走る車のようなものではないか、とおもうことがある。それぞれの車を運転しているのはわれわれ個人だ。そして、どこから道路にのり、どこでおりるか、は個人によってちがう。わたしは一九三〇年に道路にのった人間だから、そろそろ六四歳。運がよければあと二〇年くらい車を走らせることができるかもしれないが、どっちみち、やがてこの道路からおりる日はちかいだろう。道路はまだ延々とつづき、あたらしい世代のひとびとが後続車としてわたしがおりたあとを継いでくれるはずだ。
 車を運転しはじめたころ、つまりこの世に生をうけたときには運転もはじめてだし、すべてのものが目あたらしい。だから窓のそとにみえる風景ひとつひとつが新鮮で、それらの経験を貪欲なほどに吸収しようと努力する。いや努力などしなくてもよい。歴史という道路にはおどろくほどたくさんの事物やできごとがつぎつぎにあらわれ、それらにたいする好奇心は人間が生まれつきもっている本能のようなものだ。わかい時期には、そんなふうにあらゆることがらを勉強しよう、という意気ごみがある。そして、いろいろ苦労しながらも毎日がたのしい。べつなことばでいうなら、個人の歴史と社会の歴史とはかさなりあっているのである。
 しかし、ある年齢に達すると、運転は惰性化してくる。いろいろとあたらしい風物が窓外にみえているのは事実だが、それらにたいする好奇心は衰弱してくる。いうなれば歴史への無関心がうまれてくる。それに長距離運転の疲労もでてくるから、どうでもいいや、という気分になる。「老い」というのはそういうものなのではないか、とわたしはおもう。
 じっさい、わたしなどの世代の人間にとって、ここ半世紀の歴史の変化はすさまじかった。たとえばわたしじしんの身近な項目をおもいつくままにならべてみても、テレビ、新幹線、電話、クレジット・カード、暖冷房、ロック・ミュージック、水洗トイレ、ステレオ、化学繊維、海外旅行、抗生物質、コンピューター、インスタント食品、などなど、かぞえあげてゆけばキリがないほどたくさんの事物が登場してきた。それが現代史というものなのである。その歴史の波をしっかりと見すえて、時代とともに生きてゆくことが「老い」てゆくことにとっていちばんだいじなことのようにわたしはおもっている。ひとことでいえば「時代とともに」老いてゆくことを心がけたい。そういう視点から、このシリーズを書いてみることにしよう。
 


加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 1314