加藤秀俊 著作データベース

景気と自動車

発行年月: 19931001
掲載  : 電気新聞
発行元 : (財)日本電気協会



景気と自動車              加藤 秀俊

 例年のことだが、夏休みにはいって東京都内や近郊では交通ラッシュがはじまった。しかし、いつもの年にくらべて自動車の渋滞は一段とひどいような気がする。ついこのあいだの土曜日に車を運転してでかけたら、ぜんぜん自動車の列がうごかない。こんなことはいままで経験したことがなかった。
 タクシーにのって運転手さんにそのことをはなすと、たしかにそうだ、という。世のなか不景気だというのに、いったいどういうわけなのだろう、とわたしがたずねてみたら、それは列車より自動車をつかったほうがずっと安いからだ、と運転手さんは明快にこたえた。かれによると、たとえば東京から仙台まで家族四人で新幹線にのれば往復八万円くらいかかる。しかし自動車をつかえば高速道路の料金からガソリン代までいれて二万円。つまり四分の一。だから、自動車での旅行者がふえたのだという。
 その解釈がほんとうにそうなのかどうかはわからない。しかしこの運転手さんじしんが東北の出身で、いままではお盆の帰省には列車を利用していたが、ことしは自動車でることにきめたという。ふだん、タクシーの運転でつかれているからせめて夏休みくらいは新幹線でゆっくりしたいのに、こう景気がわるくてはしかたがない、とかれはいった。なかなか説得力のあるはなしだったから、おそらくたそこにはいささかの真実があるのだろう、とわたしはおもった。
 とすると、街や高速道路にあふれる自動車の大群は皮肉なことに日本経済の低迷を象徴するもの、ということになるのであろうか。ロストウが自動車の大衆的普及を高度大衆消費社会のインデックスにしたのは、いまから三〇年もむかしのことになるし、現在の日本はとっくにその時期をすぎたとみてよい。しかし、いったんその段階に達した社会の景気がわるくなると、こんな現象を出現させるのである。わたしは文明の逆説とでもいうべきものを感じたのであった。
 いうまでもなくアメリカはもともとが自動車国家である。車なしでアメリカで生活することがほとんど不可能であることをわたしは何年かの経験で実感している。しかし日本やヨーロッパは事情がちがう。鉄道が発達しているから自動車はけっしてゼイタクとはいわないまでも補助手段である。ところが、いまみたように輸送コストの問題、ということになるとせっかくの公共輸送機関のほうが高くつくようになってしまったのである。もちろん、わたしは日本が鉄道時代から自動車時代にはいるなどとはおもっていない。だが、自動車が相対的に安くなり、鉄道や飛行機の料金が割高になると、こんなこともありうるのである。わたしはやや複雑な気分になった。


加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 1271