加藤秀俊 著作データベース

「不祥」という言語のもつ魔術

発行年月: 19910911
掲載  : 産経新聞
発行元 : 産業経済新聞社



   「不祥」か「不正」か
       ことばの魔術         加藤 秀俊

 「証券不祥事」ということばは、この夏からわれわれのまわりに定着してしまった。このことばを耳にしない日は一日もない。わたしなどは、株式だの証券だのといったものといっこうに関係のない生活をしている人間だから、なるほど世の中にはいろいろなことがあるものだ、とひたすらびっくりしているだけだが、正直なところ、あまり愉快な経験ではない。
 しかし、このことばにさいしょにお目にかかったときから、どうもおかしいのではないか、と感じつづけてきた。それというのも、「不祥」というのは当事者たる人間の責任をほとんど省略した用語であるからだ。ここで漢字の講釈をしようとはおもわないが、そもそも「祥」という字は神様があたえてくださる運命、といった意味をもっている。ふるい用語だが「祥瑞」というのはめだたい兆候、ということだし「祥月命日」というのはひとの死後一年以上経過したときの同月同日の命日のことで、神様がさだめられた運命によって「祥月」というのである。念のため漢和辞典でしらべてみたら「祥」とは「神の啓示するきざし」であり「吉凶の前兆」とある。そして「不祥」という項をひいてみると「えんぎがわるい、不吉」と書いてある。
 なるほど、そうすると、いま問題になっている事件は「えんぎがわるい」というだけのことで、これに関与していた人間や会社にはなんの責任もないらしいのである。要するに、世界的にこれだけの大事件となって、外国の雑誌なども特集を組んで報道している一連の奇々怪々なできごとは、日本人にとっては、たんなる不運な事故なのである。関係者たちが口をそろえて「認識していない」のも人間の知恵のおよばない神様のご意志によるのだから、あたりまえ、ということになろう。
 さきほども書いたように、わたしは株式のなんたるかを知らない。幼いときから「株屋」とはつきあうな、と教えられていたから、なにがどうなっているのやら見当もつかない。しかし、わたしの素朴な常識からすると、株の世界を支配しているのは神様ではなく、あらゆる知恵を結集した人間たちである。その人間たちの行動が事件をおこし、その結果が社会的にのぞましくない問題になったとすれば、これは「不祥」ではなく「不正」と呼ぶのがただしいのではないか。なにごとも神様のご意志、ということで始末がつくなら、これほど気楽なことはない。もしそうなら証券問題だけを「不祥」とするのは不公平だ。おたがい、これからは「不正入試」は「不祥入試」、「不正乗車」は「不祥乗車」、そして「不正融資」は「不祥融資」というふうに呼ぶことにしようではないか。
 ある論者によると、刑事、民事をとわず、犯罪になったものは「不正」といえるが、それがさだかでないものは「不正」とはいえない、という。たしかに、法律もひとつの基準ではあろうが、およそひとの道をはずれたおこないは正しいことではない。人倫にそむく行為はわたしにいわせればことごとく「不正」である。そんなことで「不正」と「不祥」を区別して神様に責任を押しつけるというのはまさしく神をおそれぬ不届きな所行というべきである。
 ついでにいっておくと、金融機関のなかで「ノンバンク」というものがあることもさいきんはじめて知った。「ノンバンク」とはいったいどういうものであるのか、を恥をしのんで友人にきいたら、法定利息ぎりぎりの高い金利でお金を貸す業者のことを「ノンバンク」というのだそうだ。ついこのあいだまで、われわれは、そういう商売のことを「高利貸」ということばで呼んでいた。とするなら「ノンバンク」などとわけのわからない新語をつくるより、むかしどおり「高利貸」とはっきりいったらいいではないか。われわれふつうの市民にとって、高利の金を借りるというのは身の破滅。よほどのことがなければ、そういうところからは金を借りたりはしない。ことばがかわったからといって、実体はかわらないのだから、あまり世間を錯乱させないほうがよい。
 おもうに、これらの言語による偽装にあたっては、よほどの知恵者がいたにちがいなない。かれらが苦境をのがれるために、表現や造語に苦労したであろうことはよくわかるし、率直にいって、「不正」だの「高利貸」などということばは不愉快なことばである。しかしそれらのことばが意味する不愉快な事実が厳然として存在するのだから、こればかりはしかたがあるまい。それもこれもふくめて、なんだかこのごろの日本語のつかいかたは安易になってきているのではないか、とわたしはかんがえる。言語は正確、かつ簡潔明瞭であるべきだ。報道機関も言論人も、こういう言語の魔術にたぶらかされてはいけないとおもう。


加藤秀俊著作データベース
文書管理番号: 1099