カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

■ にっぽん遊覧記 (1982年)
投稿者:土筆の子 さん  ( uid 14880, posts:11, since 2015/09/02 )
投稿日: 2016/05/21 (土) 11:15 No.2029 | 編集 | 削除

にっぽん遊覧記 (1982年) 加藤秀俊著 読了
わたしが高校を卒業したばかりであった、40年近く前の日本がよくわかります。1980年の1年間の文芸春秋の日本探訪シリーズをまとめた本。読みやすく懐かしい。12地域をドライブして、地域の方々と語っています。今では、毎日のようにテレビで地方の紹介番組を流していますし、情報過多で過ごしています。80年代は、まだ情報が少なくて、のどかな時代だったのだとも感じます。平成の大合併で、町の名前もずいぶん変わったことでしょう。
〇沖縄県与那国島のゆったりとした時間。与那国島はなかったけれど、先日、カベルナリア吉田さんの「絶海の孤島 2012」を読んだばかり。
〇岩手県大迫町はワインの町。今は花巻市に編入されたようです。
〇石川県鳥越村で道路用地を売った収入を圃場整備事業の自己負担に振り向けた話。
〇京都先斗町の危機感。旦那衆の落ち着いた社交場であった、先斗町の店がだんだん成り立たなくなってくる様子が語られる。
〇山口県周防大島の宮本常一さんと郷土大学。宮本さんはこの時期に亡くなられた。P99に学習院大学のゼミの学生とハワイで日系人社会の研究をこころみたことが紹介されています。その時に受け入れてくれたのが日系人グループの「屋代郷友会」。周防大島はまたの名を「屋代島」とのこと。
〇根釧原野の開拓村である北海道鶴居村。乳牛で入植もひと段落。牛乳を飲もうと思う。鶴が来るので、鶴居村。
〇倉敷と総社に近い岡山県清音村。
〇八郎潟の干拓地である秋田県大潟村。干拓ができたとたんに減反政策。
〇千曲川流域の長野県青木村。宝暦の義民の話をまとめられた農家の郷土史家。
〇庵治(あじ)石で有名な香川県庵治町での養殖業。うどん県の名刺をもらった友人に周辺を案内してもらったことがありました。
〇球磨川流域の熊本県多良木町での焼酎製造。球磨川は、川辺川ダム建設の是非が問題になっていた川でした。
〇東京都小笠原村硫黄島。戦争の記憶の生々しい島。トンネルの塹壕は、地熱でたいへん暑かったそうだ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

[ この記事をツリー表示する ]

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c