カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

■ 「ホノルルの街かどから」と「紀行を旅する」
投稿者:土筆の子 さん  ( uid 14880, posts:8, since 2015/09/02 )
投稿日: 2016/03/07 (月) 23:14 No.2025 | 編集 | 削除

文京区弥生の東大武田ホールに行く機会があった。その近所に古本屋「弥生坂、緑の本棚」さんがオープンしていた。喫茶スペースもあり、本の品ぞろえは、私の趣味にピッタリである。加藤秀俊さん著「ホノルルの街かどから、中公文庫、昭和54年初版」と「紀行を旅する、中公文庫、昭和62年初版」を買ってきた。

「ホノルルの街かどから」は、談話会で、ハワイのよろず屋さんが話題になっていたので読んでみようと思った。家族4人の1年間のホノルル生活、1972年当時。もう、40年以上前のお話。クレジットカードの出始めである。よろず屋のハセガワマーケットは同書には出てこなかった。P180にアロハの考察がある。アロハはいろんなところでつかわれるそう。しいて日本語でいえば”どうも” ではとのこと。竹内まりやさんの「アロハ式恋愛指南」はご機嫌な曲で、それを思い出しました。

「紀行を旅する」は、あとがきによると、放送大学での加藤さんの「地域社会学」講座の種本だったようだ。菅江真澄、貝原益軒、イザベラ・バード、鈴木牧之などの紀行の地を訪ねてられている。そういえば、ずいぶん紀行文を読んだと言われていた事もあった。私は1990年当時、イギリスに行く前の数か月、筑波で過ごしたことがあった。そのとき、放送大学の「地域社会学」に出会ってたいへん面白く拝聴していた。米山さんも出てられていた。それも、25年はたってしまって早いものであります。司馬さんの「街道をゆく」や、最近ではNHKの「ブラタモリ」を連想します。現在は、高速道路やトンネルが増え、今までの道はさびれているところが多いと思う。地名も変わってきました。土地の記憶がなくなってしまうのは寂しいですね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

[ この記事をツリー表示する ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c